Calender

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Categories

Archives

Recent Entries

Recent Comment

w closet×JUGEM

痛み

3月16日 FB

背中を寝違えました。
時々、首は寝違えますが、まさか背中を寝違えるなんて、と思ったのですが、どうも首を動かすと背中が痛むので、首の寝違えの延長線で背中が痛むようです。
寝違えで背中まで痛めるケースは少なくないそうです。
ただ、寝違えだと思ったら胃腸など内臓から痛みが来ていた、という事もあるのでなかなか治らない時には気をつけた方が良いですね。
筋肉や筋が痛んでいる時には冷やす、血流が悪くなって傷む時には温める。
漢方薬もそれによって使い分けしますが、今回は布団から腕を出していたので、冷えによるものだと思いますのでしっかり血流改善の漢方薬を飲んでおきます。
気温差の激しさはまだまだ続きそうですので、皆様もお気をつけ下さい。

  • 2024.03.16 Saturday
  • 13:47

予防・未病

3月15日 FB

進学や就職で4月から実家を出る方もいらっしゃる事でしょう。
ぜひ、一つでもいいですので「家の味」を習っていって下さい。
コンビニでもスーパーでもバランスを考えられたお弁当やお惣菜が買えるようになっていますし、時短料理のレシピも気軽に検索して自炊できます。
しかし、子供の頃から食べ慣れた「家の味」はちゃんと聞いておかないと途切れてしまいます。
いつか、と思わず良い機会ですのでこの時に!
そして出られる前に、一度ご家族にその料理を作ってあげて下さい。
一人になると、ついつい好きなものだけになって栄養が偏りますので心配な方は天然栄養補助食品を一緒にお持ち下さい。
病気になった時にすぐに対処できるよう、救急箱の中身も体質に合わせてご準備を。

  • 2024.03.15 Friday
  • 12:37

薬膳・食養生

3月14日 FB

まだそんなに暑くもないのに、氷をバリバリ食べたい人は、鉄不足かもしれません。
鉄不足の症状は、貧血、疲労、筋力低下、集中力低下、頭痛、異食症(氷、泥、糊など食品以外のものが食べたくなる)、さじ状爪(爪が薄くなってスプーン状にへこむ)、レストレスレッグス症候群(座っていたり、横になっている時に足を動かさずにいられない衝動)など。
ひどくなると息切れ、めまい、心拍数の増加、胸痛や心不全を起こす事も。
野菜などに含まれる非ヘム鉄、肉や魚に含まれるヘム鉄、さらに鉄の吸収を良くするために動物性たんぱく質やビタミンCも一緒に取って下さい。
ただ、今の日本人は全世代で食事だけでは鉄が足りていませんので、サプリメントや漢方薬をうまく使って下さい。

  • 2024.03.14 Thursday
  • 13:01

薬膳・食養生

3月13日

我が家は夕食時に必ずと言っていいほどお味噌汁を飲みます。
他の汁物も飲みますが、月に何度か。
お味噌の消費量は半端ないです。
出汁を取ったり、味噌を溶いたりするのが面倒くさい、という方におススメなのが【みそ玉】です。
一人分ずつ、みそ18g、出汁粉末3g、乾燥ワカメ1g、お好きな具材1g(揚げ玉、切り干し大根、とろろ昆布など)を丸めてラップに包み冷凍保存しておき、飲みたい時にお湯を注ぐ。
天然醸造のみそを使えば、加熱しないので菌をしっかり摂る事ができますし、出汁も粉末ならいりこの身も食べちゃうのでカルシウムも摂れます。
みそ玉にクロレラの粉末を混ぜるとさらに栄養素アップ!
味噌汁が苦手なお子さんには、ちょこっとカレー粉を混ぜると飲みやすくなるそうです。

  • 2024.03.13 Wednesday
  • 14:32

脳・認知症

3月11日

認知症になってしまった、といっても全ての事が分からなくなってしまうわけではないですし、人格もプライドもあります。
ある理学療法士の方は「記憶の確認クイズ」をするのではなく、いち早く「答え」を明かして、不安を無くす事が大切だとおっしゃっています。
ついつい「ここどこか分かる?」「孫の名前なんだったっけ?」「なにを買ったか覚えている?」と確かめようとしてしまいます。
分からないと本人も不安ですし、家族も認知が進んだのではないかと不安です。
その理学療法士の方が例え話にあげていたのですが、私たちでも電車で寝過ごした時に「ここは今どこ?」という時に次の駅のアナウンスが流れるとホッとしますよね、というお話に納得しました。
外に出てしまう「徘徊」も、自分はここに居ていいのか、という不安から起こると言います。
全てを受け入れてあげるというのは、ご家族も大変ですが、認知症のせいではなく、人間関係で介護が難しくならないようになるといいですね。
脳血流促進など漢方薬でもサポートいたしますのでご相談下さい。

  • 2024.03.11 Monday
  • 12:21