Calender

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Categories

Archives

Recent Entries

Recent Comment

w closet×JUGEM

季節の養生

3月7日 FB

冬に逆戻りの寒さですね。
明日は東京都心でも薄っすら雪が積もる予報ですので、寒さ対策をバッチリして下さい。
とは言え、今年の冬(12月、1月、2月)は異常な暖冬で、全国の平均気温は過去2番目に高かったそうです。
またこの冬の特徴としては、一時寒気が入り込むなど気温差が激しかった事も。
温暖化、偏西風の蛇行など色々な要因があるのでしょうが、こういった気温がこれからも続く予想です。
この変動に身体も神経もついて行けるように、日々コツコツと栄養補給しましょう。
弱っていては振り回されてしまいますから。
毎日が辛いなぁ〜と感じる方はご相談下さい。

  • 2024.03.07 Thursday
  • 13:55

季節の養生

2月21日 FB

千鳥ヶ淵のソメイヨシノはまだまだでしたが、近くの河津桜は見頃になっていました。
いや〜昨日は暖かいというより、暑いくらい。
夕方から急に気温が下がると言われていたので、上着を着て出ましたが、いつになっても寒くならず。
夜中も変に汗をかいていました・・・。
そして今日のこの気温ですので、とにかく風邪を引いたり、自律神経をやられたりしないようにして下さい。
白湯を飲んだり、ゆっくり湯船に浸かったり、スマホをちょっと手放して目を休めたり。
漢方薬や健康食品を早めに飲んで、不調を最小限に抑える事も大切です。
この先、少しでも穏やかな日が続くと良いのですが。

  • 2024.02.21 Wednesday
  • 12:51

季節の養生

2月5日 FB

いや〜しっかり雪が降っていますね。
この時間から降り始めると、積もってしまうでしょう。
今日も交通機関などに乱れが出るかもしれませんが、明日の道路状況も悪いでしょうから十分気をつけてお出掛けするようにして下さい。
気温も上がりそうにありませんので、お腹、足首、手首、首をしっかり外気から遮断し、温めて風邪を引かないように。
温かい飲み物も、温度が高くてもカフェインが含まれているとたくさん飲んだ時に身体が冷えてしまいます。
白湯ですとか、黒豆茶・ルイボスティー・ほうじ茶(カフェイン少なめ)、甘酒、くず湯、生姜湯なども良いですね。
ゆっくり飲んで下さい。
すでに寒気、頭痛、肩こり、関節痛、筋肉のこわばりなどを感じる方は葛根湯など、【邪】を発散させる漢方薬が必要ですのでご相談下さい。

  • 2024.02.05 Monday
  • 12:52

季節の養生

2月3日 FB

南岸低気圧が近づいており、関東でも雪の可能性があります。
受験シーズンの降雪は本当にやめて欲しいですね。
受験生の皆さんは、時間に余裕を、そして気持ちにも余裕を持って会場へ向かって下さい。
電車やバスが時間通りに来ないと、どうしても心配になったり、イライラしてしまいます。
温かく甘い飲み物は、気分を落ち着けてくれますし、もちろん寒さ対策にもなりますので保温ボトルに入れて持って行ってください。
また、靴下が濡れてしまうと風邪を引いてしまいますので、替えのものを1組忘れずに。
それでも心配な方は、漢方薬で気の流れを整えて気分を安定させたり、身体を温めたりするものがございますのでご相談下さい。
足元も悪くなりますので、万全の準備を!
私が大学受験した時にも雪の日があり、革靴で難儀しました…。

  • 2024.02.03 Saturday
  • 11:35

季節の養生

2月1日 FB

長引く咳のご相談が増えています。
発熱、咳、鼻水などの風邪症状の後、なんだか喉がスッキリせず、咳だけ残ってしまった方。
風邪ではないのか、喉のむずむずとした違和感、空咳などがダラダラ長期間治らない方。
もしかしたら花粉症の始まりが喉の来ている?という方。
数週間〜数か月も続いている方もいらっしゃいます。
まだ病院では咳止めなどの供給が不安定な所もありますので、上手く漢方薬を活用して下さい。
また、咳止めだけではなく、喉の粘膜の強化を行って症状をくり返さない様にして下さい。
栄養状態、ストレス、疲労、睡眠不足、血行不良など粘膜の修復機能が落ちる原因は様々ありますので、ご相談下さいね。
とにかく乾燥は大敵ですので、加湿のほか、食べる物もネバネバ・ヌルヌルなものを多めに取りましょう。

  • 2024.02.01 Thursday
  • 13:47

季節の養生

1月20日 FB

アメリカでは大寒波にみまわれ、あまりの寒さでEV車の電気の消耗が激しく、充電ステーションに長い行列が。
しかし、充電器も寒さで充電に時間がかかったり、不具合で充電出来なくなったりと混乱しているようです。
人間も同じです。
寒さで体温が下がると命の危機にさらされますので、なんとか体温を上げようと消耗が激しくなります。
消耗しきる前に補充を!
お年寄りや病中病後の方は、余力がありませんので、一旦落ち込んでしまうと回復させるのが大変です。
早めに補気、補腎など生命エネルギーを充電させる漢方薬をお使い下さい。
もちろん温かいものを食べたり、お風呂に浸かったり、身体を動かしたりも大事です。
ただ、消化もお風呂も運動もエネルギーを使いますのでやり過ぎは注意です。

  • 2024.01.20 Saturday
  • 13:23

季節の養生

1月19日 FB

晴れの日が続き、カラカラ空気の毎日ですが、明日から南岸低気圧が近づいて雪になる可能性も。
外気が冷え込み、気圧もぐんぐん下がっていきます。
気圧の低下は心の不安定を引き起こします。
気圧の変化に敏感な方は、冷えが加わる事で身体も気持ちもダウンしやすくなります。
お腹の中から温まりましょう。
まず朝一番に白湯、お食事には薬味を増やし、冬に弱る「腎」を元気にするエビ、黒豆、キクラゲなどを食べてみて下さい。
漢方薬では「鹿の角」「亀の甲羅」「朝鮮人参」など体質に合わせて使っていただき、寒い時期を乗り越えましょう。

  • 2024.01.19 Friday
  • 14:58

季節の養生

1月11日 FB

年明けから色々あり、なんだかあっという間に鏡開きです。
お供えしていた鏡餅を下げ、年神様を見送ります。
鏡餅は年神様の依り代とされている事から、鏡餅を開いて食べると年神様の力を授かるそうです。
今は、開けるといっても、パックの中に切り餅が入っているものもあるので楽ですが、昔はカチコチの塊を金槌で叩いたり、出刃包丁で叩き切ったり大変でした。
鏡開きが終われば通常モードに。
まだ年末年始の胃腸疲れ、肝臓疲れを引きずっている方は、早く立て直して普段の生活に切り替えられるようにしましょう。
苦〜い漢方薬が胃腸・肝臓によく効きますのでご相談下さい。

  • 2024.01.11 Thursday
  • 14:08

季節の養生

12月13日 FB

クリスマスアレンジを作ってまいりました。
松ぼっくり大きい!!
ろうそくを差す場所がなくなってしまったので、松ぼっくりの上にロウを溶かしてくっつけたいと思います。
ちょっと不安定なので火事には注意しなくては。
ヒバですとか、精油成分を含んでいるので燃えやすいそうです。
空気が乾燥してますので火の用心!
さらに乾燥で粘膜がやられないように潤い漢方の補給もお忘れなく!

  • 2023.12.13 Wednesday
  • 16:27

季節の養生

12月9日 FB

夏は大汗をかいてノドが乾くので乾燥を感じやすいですが、秋冬は感じにくいので気付いたらカラカラになる事も。
アウタードライといわれる目に見える場所での乾燥は気が付きやすいです。
ドライアイ、ドライマウス、肌荒れ、皮膚のほてり、頭皮の乾燥など。
しかしこれがインナードライといわれる目に見えない場所だとなかなか感じ取れません。
血液の潤い不足で粘度が高まり、脳梗塞や心筋梗塞。
脳髄液の減少で認知症。
その他にも関節痛や便秘なども乾燥によって引き起こされます。
秋冬の厄介な所は、水を大量に飲むと冷えて腎臓に負担がかかり、おしっこの回数も増えてしまう事。
体内にしっかり水分を保持できる【保水力】を高める事で身体を潤しましょう。
漢方薬や健康食品でお手伝いいたしますのでご相談下さい。

  • 2023.12.09 Saturday
  • 12:03