Calender

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Categories

Archives

Recent Entries

Recent Comment

w closet×JUGEM

老化

2月16日

当たり前なのですが、『今』この瞬間が一番若い時です。
明日になれば1日年を取ります。
ですから、何か身体に不調を感じるならば『今』が始め時なのです。
男性ホルモンも女性ホルモンも、生命エネルギーも、ピークは20代でどんどん減っていきます。
治す力が弱っていきますし、余計な老廃物も増えて邪魔します。
肩こり、耳鳴り、めまい、生活習慣病、冷え、便秘、夜間頻尿、不眠、うつ、関節痛、慢性炎症、アレルギー、不妊などなど。
気になっているけど放っておいている色々な症状、早めに対処しましょう。
長引かせるほどこじらせる事にもなりますので。

  • 2024.02.16 Friday
  • 14:49

老化

2月9日

2018年の調査の結果、日本人の死因第3位が「脳血管疾患」を抜いて「老衰」になったと判明しました。
老衰とは、「高齢者で他に記載すべき死因が無い、いわゆる自然死の場合のみ用いる、ただし老衰から他の病態を併発して死亡した場合は、医学的因果関係にしたがって記入すること」と定義されています。
つまり高齢で寝た切りになり、食事がうまく取れなくなって、誤嚥性肺炎を起こして亡くなったら、第1病名が誤嚥性肺炎で第2病名が老衰という事に。
ただお医者様によっては誤嚥性肺炎としか書かない場合もあるそうです。
100歳ぐらいの方が、免疫が低下したり、嚥下機能が落ちたりして老衰というのは考えやすいですが、最近でも芸能人の方が80歳前半で老衰でお亡くなりになったりしています。
思ったよりも多いです。
老化のスピードは個人差がとても大きく、年齢では測れません。
骨折などのケガをきっかけに急激に進む事もあります。
漢方では老化を司る【腎】を元気に保つ事でエネルギーを充電して若々しさを保つと考えます。
ガタッと落ちてしまってからでは回復が難しくなりますので、「最近ちょっと衰えてきたかな?」という時に【補腎薬】始めて下さい。

  • 2024.02.09 Friday
  • 12:10

老化

12月21日 FB

日本人の骨粗鬆症性骨折の死亡は公表値の19倍?!
人口動態統計上の骨粗鬆症による死亡者数と死亡診断書(死体検案書)のデータを解析したところ、実際の死亡者数は公表されている数値の約19倍に上る可能性がある、と千葉大学病院の整形外科の先生が発表されました。
その原因の1つとして、死因統計では死亡診断書に記載された諸死因の中から1つを原死因として選択する事になっているため、と指摘しています。
単独の死因では不十分なため、こんなに差が出てしまっています。
特に高齢女性は骨粗鬆症の方が多くなります。
寝た切りの原因だけなく、亡くなる原因にもなってしまうのですから、早めに骨密度アップを始めましょう。
カルシウムやコラーゲンなどの材料補給も大事ですが、これらをきちんと骨にするための「大工さん」の働きが無いといけません。
漢方薬などをうまく使っていつまでも動ける身体を!

  • 2023.12.21 Thursday
  • 14:52

老化

10月23日 FB

日本の少子高齢化は問題ですが、中国でも2050年には65歳以上の高齢者が4億人に迫る見通しだそうです。
総人口が多いとすごい数字になります。
中国では、お年寄りは家族や家政婦さんが24時間つきっきりで介護するのが伝統だそうですが、介護に担い手となる若い世代の人口減少によって難しくなります。
日本と同じように、高齢者の自立支援や介護予防が必要になってきます。
サポートを受けながらも、なるべく自分の事は自分でし、仕事や趣味などを楽しみながら続ける。
これは年齢を重ねてから頑張り始めるのではなく、4、50代から準備が必要です。
血管、筋肉、内臓、骨の元気をキープするために、食事・運動・睡眠に留意し、具合の悪い所は早めに対処して悪化させないようにする。
ですから、本当は老化予防の漢方薬は中高年から始めていただきたい!

  • 2023.10.23 Monday
  • 13:58

老化

6月22日 FB

夏至も過ぎ、暑くなってくると気になるのが「体臭」です。
汗の臭いもですが、40代以降の男女ですと、加齢臭も気になるところ。
皮脂が活性酸素によって酸化され【ノネナール】という物質に変わり、加齢臭特有のにおいを発します。
皮脂腺の多い、頭、耳周り、首の後ろ、胸元、脇、お腹、背中はにおいが出やすいので、汗をこまめに拭き、制汗剤や薬用石鹸などを使い、シャワーだけでなく湯船に浸かりましょう。
ストレスも一因となります。
活性酸素を抑え、血液をキレイにし、老化に対抗するため、食事や運動と共に漢方薬で細胞から変えていきましょう。
加齢臭ではなく、内臓病で体臭が変わる事もありますので、「なんだかいつもと違う」と感じた時には検査してみて下さいね。

  • 2023.06.22 Thursday
  • 14:17

老化

4月6日 FB

私たちの身体の中では毎日老廃物などの不要物が生み出されます。
そのままにしておくと病気になってしまうので、血液を通して体外に排泄しています。
尿は1日1〜2L作っていますが、これは1700Lの血液を腎臓が浄化しているのです。
一般的な浴槽の8.5杯分にあたります。
腎臓は尿を作るだけでなく、血圧調整、骨の強化、体内の酸性・アルカリ性の調節、貧血に関係するホルモンなども作っています。
年と共に弱っていく「腎」は子宝や長寿にも関わります。
元気な身体を維持するためにも腎の機能を助ける【補腎】を中高年以降の皆様に勧めています。
最近元気が出ない、疲労が抜けない、足腰がだるい、記憶力などの衰えを感じるなど「なんだかいつもと違う」と感じた方はご相談下さい。

  • 2023.04.06 Thursday
  • 14:11

老化

12月16日 FB

高齢化に伴って大人用紙おむつの使用量が急増しているそうです。
全国の紙おむつゴミ(子供用を含む)は2015年の200万t前後から2030年に250万t前後に増える見通しです。
焼却処理する自治体が多いのですが、水分を多く含んでいるために燃えにくく、重油など助燃剤のコストや傷みやすくなる炉の修繕費などの負担増が心配に。
リサイクルなどに力を入れてなるべくゴミにしない。
そして高齢者の健康寿命を延ばして、1日でも元気でいてもらう。
漢方では「補腎薬」で、老化を司る【腎】を補う事で、エネルギーを充電し、足腰・骨を丈夫にして、動ける身体作りをしていただいています。
環境への負荷をなるべく減らせるよう、色々な方面から考えなくてはいけませんね。

  • 2022.12.16 Friday
  • 12:27

老化

12月10日 FB

女性は閉経後、急激に骨量が減って骨粗しょう症になりやすいですが、男性も加齢と共にゆるやかに骨量が減ります。
前立腺の治療やホルモン療法を受けているとさらに進みやすくなります。
骨量が減ると知らぬ間に骨折している事も。
くしゃみをしたり、しゃがんだり、重いものを持った時に腰が痛んでもすぐに治ってしまうと「ぎっくり腰か?」と放置して、後からレントゲンを撮ったら「骨折だった…」と。
太ももの骨(大腿骨)を骨折すると、1年以内の死亡リスクが女性は2.9倍、男性は3.7倍も高まるそうです。
カルシウムを摂るだけでなく、骨を構築するエネルギー補給の漢方も一緒に服用して元気で楽しく動ける身体を作りましょう。

  • 2022.12.10 Saturday
  • 12:37

老化

12月2日 FB

74歳になる母はペーパードライバーでまったく車の運転は出来ませんでしたので、買い物は常に歩きか自転車。
以前は重いものは、父が車を出してくれたのですが車は止めてしまったので、10kgのお米もえっちらおっちら持って帰っていました。
やはりそろそろ危ないだろうという事で、この度電動自転車を購入。
初動がスムーズでいいですね。
もっと年を召したらサポートカーのような3輪のものが良いのかもしれませんが。
動きの範囲が狭くならないように工夫しながら、年齢に合ったもので快適に!
漢方薬も年齢だけでは「出来る事」の個人差が大きいので、体調・体質に合わせた物を使って身体を整えて下さい。

  • 2022.12.02 Friday
  • 13:42

老化

11月14日 FB

15日まで開催しています「ねんりんピック」の「音楽文化祭」にゴスペルチームで出場させていただきました。
およそ3年ぶりのライブ!
マスク無しで歌うのも3年振りですから、解放感も桁外れで思いっきり楽しんで歌えました。
はぁ〜やはりステージはいいですね。
朝、集合場所を間違えて、地域文化伝承館ステージの控室に行ってしまったのですが、出場される老人会の方々も張り切っていらっしゃいました。
ボランティアの方もご高齢の方が多く、この年代の元気さに圧倒されます。
今回のねんりんピックのテーマが「神奈川に 咲かせ長寿の いい笑顔 〜未病改善でスマイル100歳〜」ですが、我々もこれからも漢方でお手伝いしていきたいと思います。

  • 2022.11.14 Monday
  • 13:21