Calender

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Categories

Archives

Recent Entries

Recent Comment

w closet×JUGEM

感染症・免疫

1月31日 FB

インフルエンザ、コロナが共に増加しつつあります。
インフルエンザ、秋に罹ったからと油断してはいけません。
2回罹ってしまったという人もいますし、年明けからはB型も流行り出しているのでしっかり感染対策を。
受験生は本番です。
しっかり食べて、出して、寝て下さい。
結構「出す」事をおろそかにしてしまっている人が多いのですが、腸管免疫が免疫の6割を占めるので、腸内環境が悪くなると感染症にかかりやすくなってしまいます。
下剤では、試験中が心配になりますので、優しくお腹を整える健康食品などで自然なお通じを目指して下さい。
緊張でお腹の動きが止まってしまって、ガスが溜まったり、ゲップが出たり、食欲が落ちたりしている方は、ストレス発散・胃腸の動きを整える漢方薬を。
お腹元気で感染症を予防し、実力発揮で試験を乗り越えて下さい。

  • 2024.01.31 Wednesday
  • 12:13

予防・未病

1月29日 FB

痛み、こり、しびれ、疲れ、だるさ等は、人間の身体が発する注意信号です。
「どこか壊れていますよ」「これから壊れていきますよ」というサイン。
この時に、サインに耳を傾けなかったり、安易に鎮痛薬などを使って症状を抑えてしまうと、病気へと発展させてしまう事も。
気付いていない方も本当に多くいらっしゃいます。
お話ししていて、「そういえば、少し前から変だったわ〜」と言われるのです。
損傷部分を治すには、【材料】と【エネルギー】と【腕のいい大工】が必要です。
質の良い身体の材料を食べつつ、漢方薬を補ってしっかりと修復しましょう。
お腹が元気でない人は、食べても補給しにくいので、先に改善が必要かもしれません。

  • 2024.01.29 Monday
  • 13:24

中医学・漢方

1月27日 FB

去年のセーターを引っ張り出したら、虫に食われて穴が開いていた、なんて事はよくあります。
虫は高い服ほど食べるそうです。
ウール、カシミア、シルクなどの動物性繊維を好みますが、化学繊維でも食べこぼしがついていると食べられてしまうとか。
昔は虫よけに【樟脳】が使われていました。
あの独特の臭い、実はタイガーバームにも使われています。
漢方薬としても使われ、強心作用や開竅作用(頭をすっきりさせる作用)、止痛さようなどがあります。
似たような構造の生薬で【竜脳】がありますが、こちらは「能活精」という漢方薬に配合されています。
思考がぐるぐるして集中力が落ちたり、頭に熱がこもった状態になったり、睡眠がうまく取れない時に使われます。
香りの成分がよく効くようです。
頑張り過ぎの受験生の方、クールダウンにどうぞ。

  • 2024.01.27 Saturday
  • 13:36

中医学・漢方

1月26日

漢方薬の中には、他の薬を上に導いたり、下に導いたり、特定の経絡に導いたりする「引経薬」というものがあります。
花や葉っぱなどふわりと軽そうな生薬は上向きの昇浮性があり、根、種、鉱物、貝殻など重そうな生薬は下向きの沈降性があると考えます。
胃下垂などエネルギー不足で内臓が下がってしまうような時に使われる「補中益気湯」には【升麻】という引き上げの生薬が配合されています。
子宮の下垂、脱肛(痔)などにも使われます。
真珠の粉である【珍珠】は気持ちを落ち着かせてくれる生薬ですので、下向きですね。
不安でそわそわした気分を安定させてくれます。
上下だけでなく、浅い・深いという導き方もするなど、漢方薬は不思議なものです。
これもすべて長年の「経験則」なんですよね、すごいです。
食品でもある程度の方向に導く事ができます。
どんな体調の時に、どんなものを使ったらよいのか、ご興味のある方はご相談下さい。

  • 2024.01.26 Friday
  • 15:20

感染症・免疫

1月25日 FB

ワクチンは、それぞれ特定のコロナウイルスですとか、インフルエンザウイルスですとかに対して抗体を作って攻撃するのですが、抗体をつくのに7〜14日を要します。
その間、無防備にしていたら病原体にどんどん入り込まれ重症化してしまいます。
そこで活躍するのが、粘膜などのバリア機能や初期防御系といわれるマクロファージなどです。
攻撃力は強くなくとも、幅広く色々な細菌・ウイルスに対抗できたり、自身の老廃物を除去できたりと優秀です。
ガン細胞を日々お掃除するのもここです。
私たちが元気に生活するために頑張ってくれています。
栄養状態、ストレス、冷えなどでこれらの働きが落ちないようにしていきましょう。
漢方薬や天然栄養食品などでサポートもいたしますのでご相談下さい。

  • 2024.01.25 Thursday
  • 10:59